PR

20Lリュックで行く!│2泊3日の国内旅行【パッキング】

20Lバックパック|女ひとり旅、2泊3日の国内旅行【持ち物】
記事内に広告が含まれています。
管理人
管理人

国内旅行2泊3日の持ち物を紹介します!

スポンサーリンク

はじめに

リュックを背負って歩く女性
バックパックで旅することに、だんだんと慣れてきました。

移動時間の長い旅だったので、荷物はバックパックに詰めることにしました。

20Lのリュックに詰め込んだ2泊3日の国内旅行の持ち物を紹介します。

リュック

高さ42cm×幅30cm×奥行き21cm

このバッグの良いところ
  • 20Lにしては軽量な400g台
  • ウエストベルト付き
  • チェストベルト付き

カリマーデイパック

ショルダー部分のパッドがしっかりしているので、荷物を入れても軽く感じます。

ショルダーバッグ

ショルダーバッグは、300円ショップで購入。

チェックイン後のお出かけに使用しました。

スポンサーリンク

リュックに入れたもの

① 衣類

衣類 (着ているものも含む)
  • フリースカーディガン×1
  • 長袖Tシャツ×1
  • 長袖シャツ×1
  • ワンピース×1
  • 長ズボン×1
  • レギンス×1
  • インナー3セット
  • 靴下3足

下着・靴下を除く衣類は、全部で6着

衣類は着ているもの以外すべてダイソーの圧縮ポーチに入れました。

300円くらいで購入した小さいサイズの方ですが、これでも十分。耐久性もばっちりでした。

防寒着に選んだモンベルのクリマプラスニットカーディガンは軽いのに暖かい!朝晩冷え込むこの時期にピッタリでした。

ホテルのパジャマが合わなかった時用にレギンスも持参。3日目にはワンピースとも合わせました。

サラサラな生地のワンピースは着心地が良い上に軽いので、荷物の軽量化にも一役買いますね。

② 洗面用具

洗面用具
軽量化を意識しました。

(左から)
  • シャンプー・コンディショナーの使い切りパウチ
  • 歯間ブラシ
  • ポイントメイクリムーバーを染み込ませたコットン
  • 使いかけを留めておくクリップ
  • タフトブラシ
  • スキンケアのサンプル(ミノン)
  • 詰め替えた洗顔料(身体もこれ)

無印良品のチャック付き袋には、洗面用具を。前回の旅行の反省を踏まえ、最低限の量にしました。

詰め替え容器には、2〜3回で使い切れるタレビンがピッタリ。タレビンおすすめです!

③ メイクポーチ

コスメポーチ
減らしたいけど、これ以上は減らせない。

(左から)
  • アホ毛用スティック
  • エチュセのマスカラ下地
  • マキアージュのリップ
  • マキアージュの単色アイシャドウ
  • デオドラント
  • 無印のコンパクトなビューラー
  • イベルメクチンクリーム
  • フーミーのバーム
  • フェリエ
  • マッサージ用かっさ

少し大きめのポーチには、散らばりがちな細々したものを収納。

ポーチは数年前の雑誌の付録。猫の絵柄が気に入っています。

マキアージュのアイシャドウとリップは、めずらしく肌荒れしないお気に入りです。

④ ガジェット類

スマートフォンを操作する人
ここは減らせない必需品。

ガジェット類
  • スマホの充電器・コード
  • モバイルバッテリー
  • イヤホン
  • 耳栓

移動中の不快感が減るので、気圧調整できる耳栓は重宝しました。

⑤ あったら便利!バックパックのポケットに入れたもの

割り箸・スプーン

もらい損ねたとき用に、あると安心!

ボールペン

持って来なかったときほど、必要な場面に遭遇しがち。

エコバッグ

何かと使えるエコバッグ。帰りにお土産を買い過ぎたときに頼もしい。

スポンサーリンク

あとは、普段の持ち物と同じ

普段の持ち物
  • スマホ
  • お財布
  • ミニポーチ(目薬・リップクリーム・フェイスパウダー・常備薬等)
  • ハンカチ代わりの手ぬぐい
  • ウェットティッシュ
  • 折りたたみ歯ブラシ

今回は、普段の持ち物も直接バックパックにIN。

ショルダーバッグを利用するときだけ、そっちに移してました。

バッグのポケットに忍ばせた折りたたみ歯ブラシのおかげで、ワイヤー矯正中の旅行も安心でした。

まとめ

ノートにまとめる
以上、持ち物紹介でした。

以上が、2泊3日の国内旅行の持ち物です。

前回の旅行よりも整ったパッキングができた気がします。

私は心配性な方ですが、「忘れても国内旅行ならどこでも買える」と割り切って考えられるようになったことが良かったかもしれません。

ポーチの数を減らしたこともスッキリしたパッキングになった理由の1つかな。

持ち物紹介を見るのが好きなので、今回も書いてみました。

管理人
管理人

旅行は準備も楽しいですね!

ちなみに、今回の旅の宿泊予約について。

スマートフォン
アプリ予約が簡単便利。

今回の旅での宿泊予約も、すべてbooking.com を利用しました。

一人旅向きの施設が多く掲載されていて安心。

アプリからなら予約もキャンセルも簡単できて、使い勝手がとても良かったです。