
お気に入りのベースメイクを大公開!

はじめに

酒さ様皮膚炎を経て、現在は酒さの治療中。
最近やっと、お気に入りのベースメイクに出会えました。それは、日焼け止めの後に2種類のパウダーをつかうこと。
このページでは、私が実践しているベースメイクについてお伝えします。
最近のベースメイク
① 日焼け止めを塗る。

なにはともあれ、まずは日焼け止め。
指にとった日焼け止めをスタンプを押すように顔にひろげたあと、こすらないように優しく馴染ませています。
ビオレのこの日焼け止めは洗顔料だけで綺麗に落とせるので、安心して毎使用できます。
保湿力が高いため汗をかく時期は少しベタつきますが、それ以外の欠点はナシ。
塗っている間も落としたあとも肌が快適なので、昨年からのお気に入りです。
紫外線の少ない時期や短時間の外出では、こっちの日焼け止めの出番も多いです。
② 1つ目のパウダー

アクメディカの薬用スキンケアパウダーを、テカリ防止下地の代わりに使用します。
無色のパウダーが、日焼け止めのツヤ感を適度に抑えてくれます。
色が付かないので、日中にテカリが気になった時も手軽に使えて便利です。
③ 2つ目のパウダー
IHADAの薬用プロテクトパウダーを、パウダーファンデーションの代わりに使用します。
カバー力は適度に赤みが隠れる程度ですが、使用感がやさしいので満足しています。
番外編│コンシーラー
しっかりカバーしたいときは、日焼け止めとパウダーの間にコンシーラーを使用します。
コンシーラーは、フーミーのキニシーラー(ライトイエロー)です。
肌の上にとどまる少し固めのテクスチャーで、カバー力は高め。
赤みは黄色を重ねると、きれいに隠れます。
クレンジングが必要なので毎日は使いませんが、持っていると安心できるアイテムです。
まとめ

- STEP1日焼け止め
ビオレUV 水肌記憶ウォータリーホールドクリーム
- 番外編コンシーラー
WHOMEE キニシーラー
- STEP21つ目のパウダー
アクメディカ 薬用スキンケアパウダー
- STEP32つ目のパウダー
IHADA 薬用フェイスプロテクトパウダー
最近のベースメイクについて、お伝えしました。
まったくメイクができなかった頃と比べると、複数の化粧品が使えるようになって嬉しいです。
『クマやシミ等を完璧にカバーしたい欲と、肌荒れを避けたい気持ち。』
この2つのバランスをとって、最近のベースメイクはこの3ステップ に落ち着いています。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント