
私は旅行前のパッキングが好きなタイプです。

スッキリしたパッキングができると、すごく嬉しい!

旅行の期間に関わらず、持つのはリュックと小さめのショルダーバッグだけ。
私はこの2つのバッグに入るだけの荷物で、いつも旅をしています。
実際に旅をしてわかったパッキングにおすすめのアイテムを、4つ紹介します。
おすすめ旅グッズ4選
① 無印良品 ダブルファスナーケース
まず1つ目は、無印良品のダブルファスナーケース。
かさばらないのに見た目以上にモノが入るところがお気に入り。ポーチ自体が軽いのもリュック旅では大きなメリットです。
S・M・Lと3種類ありますが、私のおすすめはSサイズとMサイズ。
私のSサイズの使い方

まずは、持ち歩き用ポーチとして。旅行だけでなく、出かける時はいつも使っています。
メッシュ側には、よく使用するモノを。目薬やリップクリームなど、使いたい時にすぐに取り出せて便利です。
奥側に、あまり人には見られたくないモノを。生理用品や常備薬などを入れています。

⬇️

もう1つの使い方は、旅行中のガジェットポーチ。

すべて書き出すと多く感じますが、Sサイズに全部入ります。
このモバイルバッテリーは、小さいながらも頼もしい。差したまま使えて、とっても便利です。
Mサイズの使い方

『旅行中にあったら嬉しいモノたち』を入れるのに、Mサイズが丁度いい。
ポーチの数を減らすとスッキリしたパッキングができるので、何でも入れられる少し大きめのポーチは重宝します。

海外旅行だとパスポート入れとして使用することもあります。
メッシュ側にパスポートとボールペン。奥側には帰りの航空券や宿泊するホテルの予約票のコピー等、入国審査で必要そうな紙類を。
国によっては日本人女性に対する入国審査が厳しくなっているので、モタつかないためにもこういう紙類はまとめて入れておくと安心です。
ポーチのDカンにリールストラップを付ければ、スリ対策にもなりますね。
② 無印良品 ポリエステルカードケース
2つ目は、無印良品のポリエステルカードケース。
国内旅行ならなおさら、最近は現金をそれほど持たなくても旅ができますよね。
支払いはクレジットカードやQRコード決済。多くのバスや電車・新幹線も、スマホがあれば乗れてしまいます。
このカードケースがあれば必要なモノはひと通り入るので、財布がなくても案外なんとかなっています。
③スキンケアのトライアルセット

3つ目は、スキンケアのトライアルセット。
いつものスキンケアを旅行にまるごと持参するのって、大変ですよね。何よりかさばるし、液体類って意外と重い。
私は敏感肌ですが、旅行中のスキンケアはトライアルセットに任せています。

自分の苦手な成分を知ってからは、トライアルセットで悲しい思いをしたことはありません。

1週間以上の長期旅行なら【ファンケル】たっぷり1ヵ月試せる無添加アクネケアが良かったです。
トライアルセットとは思えない充実度で、スキンケアの心配なく旅行を楽しめました。

どんな肌状態になるか予想のつかない海外旅行では、敏感肌向けのスキンケアが安心でした。
これが今のところの私のおすすめベスト3。
トリデンはフェイスパックが有名な韓国ブランド。トライアルセットはセブンイレブンで購入可能です。
④シンクロフィット
4つ目は、シンクロフィット。
私は普段、生理用品はナプキンを利用しています。ただ、海外旅行に生理1回分のナプキンをすべて持参するとなると、結構かさばりますよね。
そんなときにシンクロフィットがあれば、夜用もスリムタイプのナプキンで大丈夫(私の場合)。持参する生理用品のかさが減るぶん、リュックのスペースを空けることができました。
旅行中の生理用品は安心のために全部持っていきたいタイプの人には、シンクロフィットはおすすめです!

最近気になっているのは、「murmo/マーモ」月経カップ。
このタイプの生理用品を上手く使えるようになると、ナプキンの使用量をぐっと減らせます。
使い方をマスターすれば、心強い味方になりそうです。
まとめ

パッキングも楽になる旅行におすすめのアイテムを紹介しました。
旅行を快適にするために大切なものって、人それぞれ色々ありますよね。
登場したアイテム達は、心配性だけどリュック1つで旅をする私にとってなくてはならないモノばかりです。
パッキングが好きな人も苦手な人も、ここまで読んでくださりありがとうございました。

素敵な旅になることを願っています!