PR

30Lバックパック|女ひとり旅、1週間の国内旅行【持ち物】

30Lバックパック|女ひとり旅、1週間の国内旅行【持ち物】
記事内に広告が含まれています。
管理人
管理人

7泊8日のパッキングを大公開!

スポンサーリンク

はじめに

リュックを背負って歩く女性
ずっとやってみたかった、バックパックで一人旅。

夜行バスに長距離フェリー、電車に飛行機。

移動時間の長い旅だったので、荷物はバックパックに詰めることにしました。

30Lのバックパックに詰め込んだ7泊8日の国内旅行の持ち物を紹介します。

バックパックはこれ!

高さ51cm×幅31cm×奥行き17cm

このバッグの良いところ
  • 30Lにしては軽量な700g
  • サイドに収納できるウエストベルト付き
  • レインカバー付属

バックパックは、ヘリーハンセンステティンド30少し大きめサイズの通勤・通学バッグです。

私はあまり気にならなかったけど、自立しないところは短所かな。

ショルダーバッグはこれ!

このバッグの良いところ
  • 撥水・防水加工
  • ウエストポーチにもなる2WAY
  • ショルダーを外せばバッグインバッグに
  • ジッパー付きのポケット多数
  • キーカラビナ付き
  • ひと癖あるデザインが豊富

今回の旅でサブバッグに選んだのは、kiuミニショルダーバッグ

このトラ柄に一目惚れしました。

スポンサーリンク

バックパックに入れたものを公開します。

リュックに入れたすべての持ち物を番号付きで紹介

① 衣類

衣類 (着ているものも含む)
  • ワークマンのレインジャケット
  • モンベルのフリースベスト
  • 長袖シャツ×1
  • 長袖Tシャツ×2
  • 半袖Tシャツ×1
  • 長ズボン×2
  • インナー3セット
  • 靴下3足
  • モンベルのあごひも付き帽子

下着・靴下を除いた衣類は、全部で8着

リュックに入れたすべての持ち物
防寒着がちょっとかさばったかな

上高地に行ったので、レインジャケットとフリースベストも持参。

早朝は全部着込んでも震えるほど寒かったので、防寒着の準備をしておいて正解でした。

圧縮ポーチに入れた服
『服類はできるだけ少なめ』を意識

その他の衣類は、着ているもの以外全部ダイソーで購入した圧縮ポーチにイン。

長距離フェリーに洗濯機がなかったこともあり、今回Tシャツは多めです。

靴下はTabioの5本指タイプ。長距離を歩いても足が大丈夫だったのは、この靴下のおかげかな。

② お菓子ポーチ

お菓子ポーチ
ちょっとした遠足気分。

持っていってよかったBEST3
  • 暑くても溶けづらいチョコレート菓子・ガルボ
  • 塩分補給にもなる干し梅
  • 乳酸菌入りタブレット

お腹が空いたときの非常食も兼ねていたので、多めに持っていきました。

新幹線や飛行機での移動中に、気圧の変化で耳が詰まるのが大の苦手。このタブレットには、とても助けられました。

③ 薬類

お薬ポーチ
後悔はないけど、ちょっと多かったかも。

  • 薬 (風邪薬・痛み止め・アレルギー薬・酔い止め・ビタミン剤)
  • 絆創膏
  • 軟膏2種類
  • ロゼックスゲル
  • 小さいハサミ
  • 爪切り
  • ワイヤー矯正用ワックス
  • フロス

1週間の旅行なので、心配し過ぎなくらいの準備をしていきました。

旅行中に必要なかった薬もたくさん。

コンビニでも購入できるので、次回の旅行は、もっと減らせそうです。

④ お風呂セット

洗面用具
防水ポーチが役立った

(左から)
  • 洗顔料・ボディソープ
  • シャンプー
  • デオドラント
  • 速乾タオル
  • マスカラリムーバー

洗顔料・ボディソープとシャンプーは、普段つかっているものを詰め替えました。

ダイソーで購入した速乾タオルは、乾きやすかったけど吸水力はイマイチ。

「次回は、MOKUのタオルを持ってこよう!」と、脱衣所で決意しました。

  • 乾きやすい
  • 吸収力がある
  • 色展開が豊富

MOKUのタオルは旅行に最適。

温泉が好きな人は、1枚持っておくと重宝します。

⑤ 歯磨きセット

歯みがきセット
歯は大切。

歯磨きセット
  • 歯ブラシ
  • タフトブラシ
  • ミニサイズの歯みがき粉
  • 折り畳みコップ

ワイヤー矯正中なので、安心のために普段使用しているものを一通り持っていきました。

このタフトブラシは、やっぱり優秀です。

⑥ 色々ポーチ

いろいろポーチ
軽くていっぱい入る、お気に入り。

メイク道具や充電器など。

散らばりがちな細々したものは、1つのポーチにまとめました。

メイク用品

メイク用品
  • ビオレの日焼け止め
  • イハダのフェイスパウダー
  • 無印のコンパクトなビューラー
  • エチュセのマスカラ下地
  • マキアージュの単色アイシャドウ
  • オルビスのUVリップ

一人旅なこともあって、メイク道具は少なめ。

オレンジベージュの単色アイシャドウで、アイブロウパウダーも兼用しました。

スキンケアとヘアケア

スキンケア
  • ファンケルのアクネケア化粧液
  • kisoのTA (トラネキサム酸) クリーム
ヘアケア
  • ラサーナのヘアオイル

ファンケルのトライアルセットから選んだ、アクネケア化粧液

肌にスッと入っていくテクスチャーが、心地よかったです。

⬇️

ダイソーの容器に詰め替えたkisoのTAクリームは、ボディクリームとしても使用しました。


トリートメントの代わりに、La sana(ラサーナ) 海藻ヘアエッセンスも持参。

これはお風呂上がりに使うことが多かったので、次回からはお風呂セットに入れようと思います。

その他いろいろ

その他いろいろ
  • スマホの充電器
  • イヤホン
  • 耳栓
  • 割り箸
  • S字フック
  • 予備のマスク

⑦ 外ポケットに入れたものたち

折りたたみ傘

天気が良くて使用しなかったけど、念のために持っていました。

短い旅程で雨が降る可能性が低そうなら、次回からは持っていかないと思います。

リュックに付属したレインカバー

上高地でハイキング中に雨が降ったら必要なので持参。

幸運なことに天候に恵まれたため、使用する機会はなかったです。

エコバッグ

モンベルの懸賞でゲットした、お気に入り。

大浴場を利用するときに着替えを入れたり、帰りにお土産を入れたり重宝しました。

スポンサーリンク

ショルダーバッグに入れたものを公開します。

kiuのミニショルダーバッグの全貌
リュックとともに大活躍した、旅の相棒。

ショルダーバッグに入れたもの
  • スマホ
  • お財布
  • ミニポーチ (リップクリーム・目薬・フェイスパウダー等)
  • ティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • 手ぬぐい
  • 折り畳み歯ブラシ
  • モバイルバッテリー

財布の中のカードと現金が増えた以外は、普段のカバンの中身と一緒です。

一人旅だったので、貴重品の入ったショルダーバッグはずっと身につけてました。

まとめ

ノートにまとめる
持ち物紹介でした。

以上が、7泊8日の国内旅行の持ち物です。

管理人
管理人

なくて困るモノはなかったけど、もう少し減らせたモノはあるかな。

バックパックの重量は5キロ程度だったけど、ずっと背負って歩くのは結構きつかったです。

今回の旅行を通して、もう少し持ち物を軽くしたい欲が生まれました。

いつか行くと心に決めたスペイン巡礼に向けても、自分が必要と思う持ち物をもっと選択できるようになりたいな。

ミニマリストを参考にしたパッキングで旅行することが、次の目標です!

ちなみに、今回の旅の宿泊予約について。

スマートフォン
宿泊予約はアプリが便利。

今回の旅での宿泊予約は、すべてbooking.com を利用しました。

一人旅向きの施設も多く掲載されていて安心。

アプリからなら予約もキャンセルも簡単にできたので、使い勝手がとっても良かったです。